どうもeskeyです。
以前、勉強法の一環で写経を始めた話をブログに書きましたがそれ以来、タイピング速度を上げることにはまっています。

そこで今回、PFU Happy Hacking Keyboard Professional2を購入しました。ネット上で大変評価の高いキーボードで、依然から憧れていました。

そんなわけで今回思い切って購入することに。Amazonでポチって二日後に届きました。

さあ、いざ現品が到着したわけですが、全然関係ないですが部屋が大変汚いことに。まさしく汚部屋です。


ごらんのとおりどこを映してもゴミだらけです。めまいがしそうです。


このままではPFU Happy Hacking Keyboard Professional2どころではありません。とりあえず先に部屋を片付けることにしました。ごらんのとおり大分すっきりしました。いやまあ細かい部分は汚いままなんですがなんとなくきれいになったということで。そもそも布団スーツ自体が汚いですが、



気を取り直してPFU Happy Hacking Keyboard Professional2略してHHKPです。


受け取って最初の印象は「軽い!!」でした。とても軽い。本当に中身が入っているか不安になるぐらいの軽さです。


付属品は全部でこれだけ、とてもシンプルな構成です。まあ、キーボードにごろごろといろいろ入ってないけどな。


ちなみに購入したのは無刻印モデルです。ネットの評判によると無刻印モデルを使うことによってブラインドタッチをするしかなくなり、結果タイピング速度が飛躍的に高速化するとのことです。


さらにいえばそもそも使っていたのはHHKB Lite2。今回購入したHHKB Pro2が2万円なのに対して5000円。とても手が出しやすい値段なのでHHKBのキー配列になれて見たい人は購入してみるといいと思います。HHKB Lite2の方は静電容量無接点方式ではなくパンダグラフ方式のため音が大きくキータッチが固いのが特徴です。


ちなみにHHKBはデフォルトだとバックスペースキーがなくDeleteキーしかありません。そのため、ディップスイッチでバックスペースとデリートを切り替えておくことが必要です。

さあ、そんなわけで次回からはHHKB Pro2をメインのキーボードにして作業をしていきたいと思います。また、使用感とかわかったらブログに報告したいと思います。

以上、

どうもeskeyです
先日、情報セキュリティスペシャリスト試験を終えて心身ともにリフレッシュされたeskeyです。

さあ、季節も春なので気分あらたにするためにWindows8のリフレッシュ機能を使ってPCをアプリケーションインストール前の状態までリフレッシュさせたわけですが、そしたらVirtualBoxが起動しない状態になってしまいました。

これがなにをやってもダメ。いかに示すような様々な症状が起きました。

外からvdiファイルをインポートしてもだめ。起動時に起動メニューは表示されるが、そこから先に進まない。まさしくフリーズ。

新たに仮想ディスクを作ってUbuntuをインストールしてもダメ。起動画面でフリーズ。そもそも、インストール自体もフリーズしまくり。たまに「tsc fast calibration failed」とかでちゃう。

正直、使えなくなってからもう何日かたっておりまさしく絶望を味わっていたところひょんなことから解決の糸口がわかりました。何気なく、ネットワークアダプターをみたらHyper-V関係のアダプターがづらり、それを見てピンときました。どうやらHyper-Vと競合していたようです。

もともとHyper-VとVirualbox、VMWareあたりは共存できないという話はちらちらと目にしていたんですが、そもそもHyper-Vを使わないようにしていたので問題なかったはずでした。

しかし、Visual Studio 2013 Communityをインストールした際、Windows Phone 8 SDKも一緒にインストールしたんですがそこでHyper-Vの設定がONになってしまったようです。どうやら、Windows Phone 8はエミュレータにHyper-Vの機能を使うようです。

んで、Hyper-Vの機能をOFFにしたら無事、Virtualboxが動作しました。Hyper-Vの機能OFFの仕方はググればたくさん出てきますが、簡単にいうとコントロールパネル>機能とプログラム>Windowsの機能のON/OFFみたいなメニューでできます。

今回は、以上です。いろいろソフトを入れすぎてVirtualboxのゲストOSが起動しなくなったらHyper-Vとの競合を疑ってみてください。

どもえすきーです。
ついこの間、セキュリティスペシャリストを終えたえすきーです。

最近、写経にはまっています。
セキュリティスペシャリストの時に、勉強方法として写経を取り入れて以来確かな手ごたえを感じています。

そこで、今度はTOEICテストに対しても写経を取り入れて勉強してみたいと思います
正直、TOEICテストはセキュリティスペシャリストよりもはるかに文章がながいので、写経も一筋縄ではいかないと思います。

しかし、そこは強い信念をもって取り組みたいと思います。
それに私は写経とはいっても、パソコンで文字を打ち込むタイピング写経ですし、文章が長くてもそれなりに負担は少ないはずです。

とりあえず、HHKのプロを買うか!もっとタイピングしやすいように!
来月のTOEIC公開テスト5/24に申し込んでいるのでこの日を目標に勉強に取り組みます。

では、
どうもえすきーです。

本日、無事セキュリティスペシャリストの試験を終えることができました。
今日は試験の出来について所感でも書き連ねたいと思います。

まず手ごたえですが、驚くことにとても手ごたえがありました。
いつもネスペの試験を終えた後はとんでもない絶望感で試験会場を後にしますが、今回はまったくそんなことありませんでした。

しかも、セキュリティスペシャリストの総勉強時間は一日にも満たないと思います。
そんな状況にも拘わらずワンチャンスあるのではないかと感じさせてくれる手ごたえでした。

続いてそれぞれのテストについて所感です。

まず、午前2ですが、あってる確信があるのは8問くらいでした。残りは感と推測になります。
全25問中の8問なので残りの17問が全て確率で当たっていた場合、4問になります。8問とたしても12問ですね。

ってこれだと合格点の15問に届いてないですね。まあ、ここは感を信じましょう。

午後1ですが、確信をもって答えた問題はありませんでした。しかも、セキュアプログラミングに絞って勉強を繰り返してきたのに、でてきたのはHTTP通信に関する問題でした。やっちまったい。

でも、ここも何とか答えられていると思います。正直そこまで的のはずれた回答はしてないんじゃないだろうか・・・

最後に午後2です。ここは、正直最後まで問1か問2かで悩みました。
結局問1にしましたが、問題を解いている最中も問2の方が簡単だったのでないだろうかという疑念が頭からなかなか抜けず、30分くらいは問1みたり問2をみたりしていました。

でも最後の正規表現の問題は自信をもって答えられたので問1にしてよかったと感じています。

全体を通してやはりネスペよりいくらか難易度は低いと感じました。頑張れば勉強すれば合格はそう遠くないと思います。

私ももう少し勉強すればもっと自信をもって受かっている!と断言できるのでしょうが、正直そこまで断言はできない状況です。
とりあえず、2か月後の結果発表を楽しみにしたい思います。

では、
どうもえすきーです
さて今週の日曜日はいよいよ情報処理技術者試験が開催される日ですね。

私は今回セキュリティスペシャリストを受験する予定です。

しかし、いつもの愚図癖で今日までまったく勉強していません。
おそらくそう勉強時間は一日にも満たないでしょう。

そんな状態ですが残り4日間の対策を考えてみました。もしこの対策で合格したらこのブログにて報告しますので皆さんも参考にしてください。

○午前2
ひたすら過去問を解く。暗記するまで。今までの経験上25問中12問くらいは過去問がでていると思います。
それだけでていれば残りの13問は確率的に4問正解。合格ラインである15問にはぎりぎり達します。
なので過去問の使い回し問題を確実に取ることが午前問題突破の秘訣になるはずです。
暗記の秘策は写経です。ひたすら問題文と解説をタイピングし続けて暗記します。


○午後1
セキュアプログラミングと認証問題だけをひたすら解く。
どうやらセキュアプログラミングは必ず出ている問題のようです。ここを抑えれば合格まで大分近道になるはずです。
勉強法は問題文、解説をひたすら写経です。ひたすらタイピングし続けて暗記します。

○午後2
おそらく勉強する時間ないでしょう。午後1で問題文を読むことで記述式になれるしかありません。
後は、当日の集中力次第でしょう。当日はエスタロンモカを持参し、試験の合間合間にのむことで最後まで集中力を持続させるしかありません。


どうでしたか、正直書いててかなり絶望的な気分になってきました。
しかも、仕事がまだたくさん残っており、当日または前日に休日出勤が入らないか心配なぐらいです。

しかし、今回午前1が免除です。またとないチャンスなので最後まであきらめず勉強しようと思います。

それでは2か月後にいい報告ができることを祈って・・・

次はもっと早く勉強を始めよう。